
カナダでレンタル布オムツ体験談
紙おむつは便利だけど、やはり赤ちゃんのデリケートな身体に優しい布オムツを使ってあげたい。
しかし、手間を考えるとしり込みしてしまう方にお勧めな、レンタル布オムツの紹介です。
紙おむつVS 布オムツ
妊娠中に夫と出産準備に必要なものを書き出していたのですが、やはり気になるのはオムツ。
生まれてから1ヶ月は1日に10回以上換えるという話を聞き、会員制スーパーで箱買いしても半月ももたない。
私も育休にはいると収入が半減してしまうので、なるべく抑えられるところは抑えたい、そんな話をしていて布オムツを使うことを考えました。
しかし、オムツ換えは私達にとっては未知の世界。
出産後の体の状態も分からないのに、毎日洗濯出来るのか?と不安はいっぱい。
しかし無駄なゴミがでない、オムツかぶれも紙おむつに比べて少ない、オムツ離れが早いといいこと尽くめな布オムツ。
とりあえず昼間だけ試して見て、夜や外出中は紙おむつにすれば負担もへるのではということになり、とりあえず布オムツセットをそろえることになりました。
赤ちゃんショーで出会ったレンタル布オムツ

ちょうどこの頃、私は安定期に入り、出産準備もかねて日本へ一時帰国しました。
母と一緒にあかちゃん用品を買ったときに、長く続けられるかどうかは不明だったので、とりあえず布オムツカバーを2枚、布オムツ用さらしを10枚買っておきました。
そして、カナダに帰ってきてから夫と一緒に行った赤ちゃんショーで見つけたのはレンタル布オムツの会社のブースでした。
そのブースにあったのは黄色いオムツ。
何かと思ったら、これがレンタル布オムツだったのです。
私のイメージの布オムツは布のパッドのようなものだったのでビックリ。
お店の人とお話を聞いてみる事に。
レンタル布オムツの利点
お話によると、レンタル布オムツの利点は以下の通り。
この会社は漂白剤や刺激の強い洗剤は一切つかわず、業務用洗濯機で高温処理するため完全に汚れを落とすそうです。
汚れたオムツは支給される袋に入れ、毎週決まった曜日に外にだしておくだけ。
手間は一切かかりません。
紙おむつより通気性がよく、オムツかぶれの心配もほとんどなし。
1週間に80枚支給されるが、もしもっと必要なら追加料金無しで枚数無制限で貸し出し。
気になるお値段は一週間に$20(約1800円)、オムツをよく使う初期だったら紙おむつの値段と大して変わらない。
紙おむつに比べ、オムツ離れが平均で1年以上早いので長い目でみればオムツに使うお金を節約できる。
と、いいこと尽くめ。
それでも、一緒に話を聞いていたカナダ人のお母さんは、ちゃんと洗ってあるとはいえ他の赤ちゃんが使った布オムツをつかうのは気になるといって、ブースからはなれていきました。
私達はしっかり洗ってあればその点はきにならないので、カタログをもらって検討することに。
布オムツを実際に使ってみて

家に帰って、夫と相談した結果、レンタル布オムツを試してみることに決定。
日本で買ってきたオムツカバーも使えるし無駄にはなりません。
そして早速、スターターキットを注文。
これには活性炭フィルターつき汚物入れ、布オムツカバー2枚、お尻用クリーム、一回目の布オムツ($20分)が含まれていて、$100でした。
汚物入れは自分で用意しようと他のお店を見て回ったのですが、安くても$30ぐらい。オムツカバーも$15-20ぐらい。
しかも、赤ちゃんショーで15%オフのクーポンをもらっていたので、自分達でそろえるより安くすみました。
オムツのサイズは赤ちゃんの体重できまり、10サイズあります。
初めはXSサイズからスタート、私達のエリアは月曜日にオムツの交換です。
朝9時までに玄関に出しておいておいてくださいとのこと。
予定日を伝えていたので、その一週間前にはじめの配達を予定してくれていたのですが、娘はでてくるのが待ちきれなかったのか、予定日より3週間前に破水してしまい、そのまま出産になりました。
病院からお店に連絡し、配達の予定を早めてもらいましたが、はじめの3-4日は予備で買っていた紙おむつを使うことに。
自宅にもどり、布オムツも届いてやっと使い始めることができました。

(オムツはサイズが色分けでわかるようになっており、写真のものはMサイズです。)
触って見ると、結構ふかふかしています。

ボタンで留めて、布オムツカバーをつければ終了。

布オムツカバーはかわいいデザインが多く、選ぶのが楽しかったです。
娘はよくオムツを換える子だったので、始めの週は紙おむつ20枚、布オムツ80枚、すべて使い切りました。
なので、次の週は100枚でお願いすることに。
数が無制限なので、ちょっと濡れただけでも頻繁に、気兼ねなく換えることができました。
布オムツだと、オムツが濡れて夜中に起きてしまうのではという心配もなく、昼間は2-3時間おき、夜は長いと8-10時間寝ていますが、オムツが原因で起きることはないです。
カバーさえしっかりしておけば、横漏れなどの問題もなし。
この6ヶ月でもれたのは2-3回だけ、それもオムツ替えの時に布オムツがカバーからはみ出ていたという私達のミスからでした。
6ヶ月たったいまでも、オムツかぶれは一回もありません。
初めの頃はお出かけの際に汚れた布オムツを持ち歩くのが嫌で、たまに紙おむつをつかっていたのですが、もれたり、お尻が赤くなってしまったことがあるので、最近は防臭のゴミ袋をもって布オムツでお出かけもしています。
そして、私の中で布オムツの最大のポイントは・・・

お尻がもこもこでかわいいところです。
くだらなくってすみません。
私達が住む町には他にも数社のレンタル布オムツ会社があり、会社によってややルールも違うと思いますが、このレンタル会社に出会えて、私達はラッキーでした。
長期契約などもないので、1週間試して見て継続するかしないかを決めることもできます。
おむつ交換の枚数が減った今だと、紙おむつのほうが安くなるかもしれませんが、毎月一定額なので、家計の予算も組みやすく、使い心地もいいのでこのまま続けていきたいと思います。
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるらない場合もあります。医師やその他の専門家に相談するなど必要に応じてご自身の責任と判断で適切に対応くださいますようよろしくお願いします。本サイト使用している記事内の写真・動画は編集部にて撮影や掲載許可をいただいたものです。赤ちゃんのすくすくカレンダーの取り組みについてはこちらもご覧ください。

新着赤ちゃん記事に関する記事
